Grande iR-V (5)

再びクロックダウン
 HDDを交換してシステムを再セットアップしたときにまたオーバークロックしていましたが、1ヶ月ほど使ってやはり少し不安定なので元に戻しました。体感的にはやや遅く感じられますが、しばらくはこのまま使うことになりそうです。これで我が家の最速マシンはAthlonXP2500+を載せた妻のマシンになりました。もうそろそろAthlonXPの時代ではないのですが、マザーボードを取り替えるといろいろと面倒なので、そのうち3000+あたりが安ければ買ってこようかと思います。                                    2004.6.20
 
DVDマルチドライブ
 以前から持っているビデオをDVDにダビングして保存しようということで、家のビデオをハードディスクDVDレコーダー(VHS内蔵)にしました。忙しい時期が続いて何もしないでいたのだが、夏休みに入ってようやくやってみました。しかし、部分的につなぎ合わせながらダビングする、というようなことになるとやはりパソコンを通してやらなければうまくできないようなのです。そこで、一度DVD-RAMにダビングして、それをパソコンで編集してDVD-Rに焼こうと思いパソコン用にDVDレコーダーを取り付けることにしました。しかし、いちばんやりたかった市販のスポーツ解説ビデオ(購入したもの)をダビングしようとすると、コピーガードがかかっていて全くできません。それは仕方がないことなのかもしれませんが、自分のものなのだから
何とかしたいものです。ビデオキャプチャでリッピングができれば何とかなりそうな気もするのですが、キャプチャボード(ボードでなくてもいいのですが)はどんなものを選べばよいのかわかりません。今までこういう事にほとんど興味がなかったので知識がありませんし、これにあまりお金をかけるつもりもありません。というわけで、結局はただ取り付けただけで、まだ一度もDVDに書き込みをしていません。ちなみにドライブは箱を開けてすぐにベゼルなどをはずしてシルバーに塗りました。ちなみに、この機種はDVD+Rの片面2層対応ですが、普通のDVD-Rでさえ使っていませんから、まさに宝の持ち腐れ状態です。                        2004.8.25
 
無線LAN異常
 ある時突然無線LANのパソコンからインターネットができなくなり、調べてみると無線LANのアクセスポイント(ルータに接続するタイプのMELCO WLA-S11G)が壊れていました。未だにどうして壊れたのかわかりませんが、どうも通電していないようです。そんなわけで、それだけ買い替えれば済むことなのですが、何となく無線LAN内蔵のルータに交換することにしてしまいました。安い機種もあったのですが、今までよりもスループットが速く(98.7Mbps)、ブースター内蔵でハイパワーのモデルです。IEEE802.11gにも対応していますが、カード関係はそのままなので11bでの接続です(11aは非対応のモデル)。1台で済むのと、体感的にほんの少し速くなったような気がして満足の買い換えでした。ちょっと心残りは、11gも経験してみたかったので「やっぱりカードとセットになった方を買えば良かったかな」ということです。カード単体は6800円ほどするのに、セットだと2500円程度の上乗せで済むのです。このモデルは外部アンテナを接続できるようになっていますが、階下でも問題なく使用できているので当面必要ないでしょう。 
 なお、このルータに変えてから2週間後にフレッツADSLモアIII(47Mbps)に回線を変えたので、全体的に快適になりました。このあたりの詳しいことはこちらでどうぞ。           2004.11.23
  
現在の環境及び周辺装置(赤が変更点) 
SPEC CPU
Memory

HDD

Video
AthlonXP1700+
1024MB DDR
  PC2700 512MB×2

120GB+40GB
 +LAN120GB

Radeon9000Pro
Monitor SAMSUNG  SyncMaster172T
Printer EPSON    PM-G800
LP-900
Scanner CANON    FB-620S
Card Reader MITSUMI FA404M
MO Drive I-O DATA MOF-640FB
DVD-Multi MELCO DVSN-D5812FB
DVD-ROM TOSHIBA SD-M1712
Router MELCO WZR-HP-G54

前のページへ  次のページへ

 

[AT互換機トップに戻る]      [My PC Lifeに戻る]