作成1999.4 更新なし
国道234号線 | 岩見沢−苫小牧(69.5Km) | ||||
岩見沢から苫小牧までの国道で、旭川方面から高速道路経由で来た車が岩見沢ICでいったん高速を出て、この国道を利用して苫小牧に向かうことも少なくありません。 12号線から見ると、岩見沢ICに向かって折れる形になり、苫小牧までずっとJR室蘭本線と平行して走ります。ICの横を通過してしばらくは4車線の道路ですが、やがて2車線道路になります。昔は苫小牧までほとんどはみ出し禁止区間でしたが、最近は解除された部分もかなりあり、走りやすくなりました。栗沢、栗丘、栗山、と「栗」がつく地名が続きますが、千歳に行くのなら栗丘から分岐するとほぼ直線的に長沼を経由して行くことができます。 栗山は比較的大きな町ですが、国道はバイパスの形で郊外を通り抜けます。余談ですが、ここはコンサドーレ札幌の練習グラウンドがあり、ユースチームもここを本拠地にしています。国道沿いにはコンサドーレの旗が並んでいます。 このあと7〜8Kmずつ離れて、由仁、三川、追分と続いていきますが、周辺にはたくさんのゴルフ場があります。三川から千歳に向かう車もあり、ほんの少し交通量が減りますが、やはりはみ出し禁止の区間が多く、快適にドライブを楽しむという道ではありません。 追分からは13Kmほどで早来になりますが、ここもたくさんのゴルフ場があります。早来からはほぼ直線的な道が15Kmほど続き、235号線と合流し、さらに右折して36号線と合流します。国道は右折しますが、苫小牧に行くには直進した方が近道です(駅裏になりますが、そのまま進むと36号線と合流します)。 岩見沢IC−苫小牧東IC間の高速道路は約80Kmですから45分程度、この国道でIC付近までは約70Kmですから1時間20〜30分、高速料金は2500円(この区間だけなら)ということで悩むところです。 作成1999.4 更新 |
![]() |
||||
|