番外編

Ideapad A1 (1) (Lenovo)

 携帯電話が凄い勢いでスマートフォンに移行している中、なかなかその流れに乗れないでいたのだが、それとは別に旅行用にもっと薄く軽い「ネットサーフィンとメールチェックができる端末」が欲しい日々が続いていた。当然候補になるのはタブレットPC。「iPad2」が発売されてからはいつか衝動買いをするような気がしていたが、そうこうしているうちに「Android」の端末が勢いづいてきた。旅行の時の手持ちのバッグにすっと入る、ということが至上命題であるので、ここは当然7インチ。いつ飽きるかわからないのでいきなり高級品はためらわれて、結果的に購入したのは「Lenovo」の「Ideapad A1」という機種だ。夏の旅行までにどれだけ使いこなしているか…
                                                                           (2011.12購入)

 
1 Android 2.3.4
 2011年の晩秋になって7インチ液晶のAndroidタブレットの種類が一気に増えた。一番良さそうなのはToshiba製だがちょっと高い。次がAcer製が良さそうだったのだが、Androidのバージョンが低いとはいえとにかく安かったのがLenovoの製品だった。Androidを使ったことがないのでよくわからないが、「2.…」と「3.…」はそんなに変わらないだろうということで決めた。しかし、迷っているうちに一気に品薄になり、内蔵メモリ2GBのタイプは全然買えなくなってしまった。本当は12月中旬の出張に持って行きたかったのだが、結局買えたのは年末も押し迫った12月23日だった。ヨドバシにもヤマダにもなかったのに、近所の100満ボルトで売り出しに出たのだ。値段もネットと変わらなかったので即購入。しかし、周辺機器などは全くなく、液晶保護シールも専用のものがなかったので、携帯電話コーナーでGalaxyの7インチ用を購入した。

2 まずはネットに接続

 目的が目的だからネットに接続しなければ全く意味がない、ということで最初にやったことは家の無線LANにつなぐこと。家では無線ルーターからMACアドレス指定で接続しているので(AOSSだとうまくつながらない機器があるので)タブレットのMACアドレスを探して設定。意外と簡単に接続できた。
 デスクトップにある「ブラウザ」というアイコンをタップすると、何という名前かわからないブラウザが起動した。とりあえずはいつも使っている「Yahoo Japan」につながなければ使いにくい。しかし、文字入力がイマイチだ。キーボードがないから普通のパソコンのように行かないのはわかっているが、それにしてもやりにくい。しかもブラウザも使いにくい。
 しかし、それはそれとして他のことをやってみようということで、最初に思ったのは「確か本体を横にしたら画面も横になるはず」ということだった。しかしこれがうまくいかない、どうやっても横にならないのだ。ついていた説明書はお世辞にも説明書と言えないようなものだったし調べようがない。そんなわけでネットで検索してみると、何と本体に説明書ファイルがあるということだ。結果的に本体の横についているスイッチがデフォルトでは画面固定になっているというこがわかって、スイッチを変更。しかし変わらない。さらに調べると、最初に設定されているホーム画面は横にならないのだそうだ。
 
3 Android Market
 iPadもiPhoneも対応アプリが非常に多いということが人気の一つだが、Androidもかなり増えてきているそうだ。そしてそのほとんどが「Android Market」というところからダウンロードできるらしい。有料もあるが無料のものもたくさんあるということで早速調べてみた。このタブレットにはすでにMarketに接続するアイコンが登録されているから簡単だ。記念すべき最初のダウンロードはブラウザの「Opera」とウィルス対策の「AVG Free」。
 この「Android Market」というところ、恐ろしくたくさんのアプリが存在している。今のところは無料のものばかりを探しているが、有料まで含めると探すのが疲れるほどだ。結局、これを書いている時点(購入してから半月)で「Adobe Reader」「Flash Player」「Photoshop Express」「Simeji」「Yahooカレンダー」「YahooBox」「Google Earth」をインストール。よくホーム画面が何面にも渡ってたくさんのアイコンを並べている写真とかが出るが、あんなにたくさんのアプリを使うのだろうか。
 ところで、これらのAndroidアプリを開くと、Windowsには存在する画面上の「閉じる」ボタンがない。いつも本体の「戻る」で済ませているが、あれで終了していることになるのだろうか。「Toshiba Genio-e」の「Pocket PC2002」、「W-zero3」の「Windows Mobile5」、「Advanced W-zero3」の「Windows Mobile6」の時にはちゃんと終了しなければどんどん起動中のアプリが増えていったのだが…。まあ、今のところそれで不具合が出ているわけではないので良いことにしよう。
 ちなみに、下の画像は「Opera」で開いた「Yahoo Japan」の画面だが、左が今回購入した「Lenovo A1」でOpera Mobile、右は同じ7インチ1024×600の「Kohjinsha SC-03」で通常
のOperaを使ったものだ。ほとんど違いはなく、A1み標準で入っていたブラウザに比べると遙かに使いやすい。この他にもFirefoxなど、他のブラウザもあるようだが、当面はこれで良しとしよう。


 

4 Mobileルーターと充電器
 何度も書くが、このタブレットマシンは旅行先でネットやメールチェックをするのが目的だ。最近ではホテルを探すときに「部屋でインターネットができる」というのは必須条件としている。そういうホテルも非常に多くなって困ることはほとんどないのだが、ほとんどのホテルでは有線LANには対応していても無線LANは使えない。無線LANの子機でパソコンのLAN端子につなぐものがあるのだからその逆もあるはず、と思って探すとやはりたくさんあった。その中で安くて小さいもの、ということで「PLANEX」というメーカーの(以前3台用のプリントサーバで使ったことがあるメーカーだ)製品を購入した。Amazonでの購入となったので、ついでに付属していないUSB給電器とMicroSDカード(32GBで2500円程度とは安くなったものだ)も合わせて
買った。USB給電器はUSBが2口ついているもので、タブレット本体とルーターを同時につなぐことができるともくろんだのだが、出力が小さくて全く無理な話であった。元々ついているACアダプターもそれほど大きくないから無理して買わなくても良かったかもしれない。
 家では普段から無線LANの電波が飛んでいるから、そうじゃない環境で実験しようということで、職場にある通常とは違う回線のルーターに接続してやってみた。アクセスポイントモードで接続すると2種類選べるようになっている。いわゆる通常の「PC」とゲーム機用の「Game」がある。ゲーム機じゃないから、と思って「PC」の方を選ぶと何度やってもうまくつながらない。諦めかけたがダメ元で「Game」の方を選んだら何事もなかったかのように接続できた。何となく釈然とはしないが単なる表現の仕方なのだろうからまあ仕方ないだろう。
 
5 スクリーンショット
 さて、通常の目的であればあまりなくても良いのかもしれないが、こういうページを作成しようとするとどうしても必要なのが「スクリーンショット」だ。このページにもすでに掲載しているが、これをやるのにはやり方を調べることから始まって2日ほどかかった。マーケットにもそれらしきアプリはあるが、どうやらタブレット本体でスクリーンショットを撮る感じで、しかも「Root権限がどうだこうだ」と何やら面倒そうだ。Windows Mobileの時にもアプリを入れてやったのだが、いろいろ調べてみると、パソコンに接続してパソコン側からタブレットのスクリーンショットを撮る方法があるらしい。使用目的がWebページの作成だからパソコン側で撮れる方が望ましい。というわけで早速やってみた。ダウンロード先を探したり、Androidのバージョンを間違えたり、いろいろ手間取ったが無事インストールできて、上の方にあるようにスクリーンショットを撮ることができた。詳しい方法は別ページで
 
6 日本語入力「simeji」
 次の課題は日本語入力だ。標準のIMEは入力して普通に変換するだけなら大きな問題はないが、半角英数文字とかな文字が混在する場合の切り替えが面倒だ(知らないだけで何か方法があるのかもしれないが)。そこでまた何でもありそうな Android Market で、ネットの解説ページでもよく紹介されている「simeji」というIMEをインストールした。その後そんなに使い込んだわけではないのでわからないことも多いが、今の段階としては少しは使いやすいような気がする。ただ、画面を縦に使ったときに携帯電話のような雰囲気の画面になるが、こちらの入力はまだやったことがない。おそらくインターネットがらみでしか使うこと

 
はないだろうから縦で使うことはほとんどないだろうが…。 しかし、さすがにノートパソコンのようにはいかない。これまで旅行などで使っていた「Kohjinsha SC-03」はその大きさゆえ文字入力がつらいと思っていたが、タブレットの場合はその比ではない。旅行先でのネット検索程度なら我慢できるが、ブログの投稿となるとちょっときついような気がする。シリコンで丸めて持ち歩けるキーボードがあるが、あれが使えるのか調べてみたい。
 次のページへ

 

[My PC Life]に戻る